MENU
わかる
気になるガジェットのレビューをコツコツ書いてます。
ゲームデバイスをメインにレビューしていますが、PC周りの快適さを上げるためのガジェットも集めてます。どうぞよろしくお願いします。

お仕事などの連絡は「X」か「お問い合わせ」までお願いします。

【さらさら】G-SR-SEレビュー:ド定番のバランス系マウスパッドを使ってみました

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はZOWIE G-SR-SEをレビューします。

G-SR-SEは滑りと止めのバランスが良く、多くのプレイヤーに使用されているド定番マウスパッドです。

そんなG-SR-SEの使用感が気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回はG-SR-SEを使ってみた感想を正直にお届けします。

気になっていた人は是非参考にしてください。それではどうぞ!

目次からチェック

G-SR-SE:概要

スクロールできます
サイズ470mm×390mm
厚さ3.5mm
滑りの速さ中程度
縁の処理切りっぱなし
滑り止めラバー素材
価格5,980円

G-SR-SEは「バランスタイプ」と言われる滑りと止めのバランスが良いマウスパッドです。

僕が購入したBiは「洗練されたデザイン」といった印象で、Rougeは「かっこいい系」です。

縁は切りっぱなしで、長期間使っていると毛玉が出てくるかも。

裏面の滑り止めにはラバー素材が使われています。マウスを振ってもずれないので個人的には問題ないと思っています。※天板によって使用感が変わるので注意

G-SR-SE:使ってみた感想

G-SR-SEを使った感想をレビューしていきます。

  • 滑りに癖が無く、苦手な動作が少ない
  • 表面がサラサラで使っていて気持ちいい
  • デザインが好き

G-SR-SEは「快適さ」という面では他のマウスパッドよりもかなり良いと思いました。操作性・肌触りのどちらも非常に「快適」で扱いやすかったです。

また、デザイン性もあるので刺さる人にはぶっ刺さるマウスパッドなのではないでしょうか。

それでは詳しく見ていきましょう。

滑りに癖が無く、苦手な動作が少ない

G-SR-SEは癖の少ない滑りでどんなゲームでも扱いやすかったです。日頃OverwatchとVALORANTをプレイしている僕ですが、どちらもG-SR-SE1枚で快適にプレイ出来ました。

滑りが中速なので、トラッキングの「滑らかさ」と「正確さ」を維持しつつも、止めたい所でマウスが「スッ」と止まってくれます。

コントロール系のような「ビタッ」と止まる感覚ではないので、敵が左右に切り返すような動きをしても、スムーズにエイムを合わせることが出来ます。

どんなシーンにも対応しやすく、「フリック・トラッキング・リコイルコントロール」といった色々な動作の快適さが他のマウスパッドよりも高い気がします。どの動きをしても違和感が少ないというか…

この違和感の少なさがG-SR-SEが多くのプロに使われている理由なんだなと勝手に思っています。

表面がサラサラで使ってて気持ちいい

G-SR-SEの表面は「サラサラ」でずっと使っていたくなるような気持のいい肌触りでした。

今まで何十枚もゲーミングマウスパッドを使ってきましたが、トップレベルに快適だと感じました。素肌で腕を動かしてもチクチク感が無いので、ザラツキが気になりやすい人でも使いやすいのではないでしょうか。

滑らかな肌触りが本当に好き

デザインが好き

使用感とは全く関係ありませんが、デザインが好きです。買った時の「所有欲」が満たされた感覚が何とも言えません。

今までのG-SR-SEのかっこいいデザインも好きでしたが、Biの洗練されたデザインと色使いもとっても好きです。ただ、Biは在庫が無くなったらもう販売しないみたい…残念

Bi以外はカッコいい系のデザイン

とは言え、これまでのG-SR-SEのデザインもかっこいいので今後も使い続けようかなと思っています。これからのG-SR-SEのデザイン違いにも期待してます。

G-SR-SE:気になったところ

縦のサイズが少し小さい

使用感はかなり好きなG-SR-SEですが、縦のサイズが小さいことが気になりました。通常、同じくらいのサイズ感のマウスパッドは縦のサイズが40cm以上はあるのですが、G-SR-SEは39cmとやや小さめ。

「たった1cmだからあまり変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、ローセンシで腕を乗せる人には少しでも縦のサイズが大きい方が有難いです。

もっと大きい方が良いと思った人はH-SR-SEという50cm×50cmサイズもリリースされたので、そちらをチェックしてください。

縦のサイズが若干小さいと思っていたので、もう少し早く50cm×50cmサイズが出たのは嬉しいです。

G-SR-SE:G-SR IIの違いは?

スクロールできます
G-SR-SEG-SR II
サイズ470mm×390mm470mm×390mm
厚さ3.5mm3.5mm
滑りの速さ中速
低速
縁の処理切りっぱなしステッチ加工
滑り止めラバー素材ラバー素材
価格5,980円4,980円

違いは「滑りの速さ」と「ステッチ加工の有無」

G-SR-SEは滑りが中速ですが、G-SR IIは低速です。G-SR IIの方が摩擦が強く、コントロール性能に優れています。

そのため、「マウスパッドにマウスの動きを抑えて欲しい」という人はG-SR IIの方が合っているかもしれません。

どちらがおすすめかと言われると、僕はG-SR-SEをおすすめします。

また、G-SR-SEは縁が切りっぱなしなのに対して、G-SR IIはステッチ加工があります。ただ、使用感にはあまり影響しないので、ここは気にしなくても良いかなと思っています

G-SR-SE:まとめ

G-SR-SEについてまとめると…

  • 中速の滑りでどんなゲームでも使いやすい
  • 表面がサラサラで使っていて気持ちいい
  • 滑りと止めのバランスが良いマウスパッドを探しているならこれ

G-SR-SEは「滑って止まるマウスパッドを教えてください」と聞かれたら真っ先に名前が出てくるマウスパッドです。

どんな動きにも対応しやすい万能性、肌触りの良さは他のマウスパッドには無い大きなメリットだと思います。こういったメリットに引かれるなら是非一度試して欲しいです。

「快適なマウス操作」を求めるならめっちゃおすすめです

以上G-SR-SEのレビューでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次からチェック