今回はゼンハイザーIE100Proをレビューします。
IE100Proは音が綺麗に聞こえるのはもちろんのこと、安いイヤホンを使った時に聞こえなかった音が聞こえてきて、楽曲の「音」を聞くのが楽しくなりました。
1万円台でこの音質のイヤホンが買えるのは「コスパ最高」ですね。あと「クリア」の色味が好き。

音楽だけじゃなくて、ASMR・FPSでも活躍してくれて、個人的には大満足!
そんなIE100Proは
- 1万円台の「ちょっと高め」のイヤホンに挑戦したい
- 音楽だけでなく、FPS・ASMRも楽しみたい
という人に試して欲しいイヤホンと言えるでしょう。
記事後半では、同価格帯の人気商品SHURE SE215 special editionとの比較もしています。

気になる人は最後まで見ていってください!
IE100Proの外観と付属品をチェック
まずは軽く外観をチェックします。


今回購入したのは「クリア」、半透明の本体には清潔感があります。中身が見えてしまっている無骨さも好き。

ケーブルは一般的なビニールケーブルで、取り回しは可もなく不可もなくといった印象。通勤時には、ちょっとタッチノイズが気になるかも。

リケーブルが出来るので、断線してしまってもケーブルを変えるだけでイヤホンが復活します。※交換の際は端子の種類に注意してください。

付属のポーチがあるので、持ち運ぶ時はこちらにIE100Proを入れてあげましょう。
マットな質感でサラサラとした手触りが癖になります。


- シリコン製イヤーピース(S・M・L)
- フォーム製イヤーピース(M)
- ポーチ
- クリーニングツール
IE100Proを使ってみた感想

今まで「聞こえなかった音」が聞けるようになる楽しさ
安いイヤホンから高いイヤホンにすると何が変わるの?
いわゆる「良いイヤホン」にすると、音がクリアに聞こえるのはもちろん、今まで隠れていた音が聞こえてきます。一音一音が埋もれずにしっかり耳に届いてくれる感じ。
僕は低価格帯のイヤホンとIE100Proを聞き比べた時に、「この曲ってこんな綺麗な曲だっけ?」という体験を何回もしました。

Mrs.GREEN APPLEの「Soranji」のような壮大なメロディーの音楽を聞いた後の「いい曲だったな…」っていう余韻が凄かった
低価格のイヤホンだと、「ボーカルの声+何となく楽器の音が聞こえる」くらいの聞こえ方だったのが、IE100Proだと楽器の音がボーカルの声に埋もれることなく、しっかり聞き取ることが出来ました。
このくっきりとした音が音楽だけでなく、ASMR・FPSでも役立ってくれるんです。
くっきりとした音が、ASMRの音をリアルに届けてくれる
僕は普段ASMRも聞くので、ASMRでIE100Proを使った時の感想もお届けします。
IE100Proは音の解像度が高く、クリエイターが出した音を正確に再生してくれます。そのため、「耳かきのゴリゴリ音」や「シャンプーのわしゃわしゃ音」をしっかりと楽しむことが出来ます。
ただ、マイルドな音というよりも高解像度のくっきりとした音なので、寝る前のリラックスしたシーンには少し刺激が強いかも。あと、寝る前に使うとタッチノイズが気になります。
タッピングやゴリゴリ耳かき、シャンプーのわしゃわしゃ音みたいな刺激の強い音が好きな人にはピッタリだと思います。

「寝る前にゆったり聞く」というよりは、作業中に音を楽しみたい時に聞くのがおすすめの使い方です。
FPSの環境音や足音が鮮明に聞こえる
IE100Proは解像度が高いので、FPSの音をより忠実に再生してくれます。環境音はもちろんのこと、索敵必要な銃声・足音をしっかりと拾ってくれます。
近距離の戦闘では、壁裏にいる敵の位置、移動した方向が把握しやすくなり、より正確な立ち回りが出来るようになります。
また、バトロワ系のゲームで敵に撃たれた時も、定位感が良いのでどの方向から撃たれたか瞬時に判断でき、物陰に隠れたり撃ち返したりする判断スピードが速くなりました。

最初は違和感があるくらい音がはっきり聞こえるようになりました!
IE100ProとSHURE SE215の違いは?

同価格帯・同じくらいの知名度を誇る「IE100Pro」と「SHURE SE215 special edition」ですが、
どっちがいいの?
と思っている人も少なくないはず。そこで、ここではIE100 ProとSE215speの違いを簡単にまとめました。
![]() IE100Pro | ![]() SE215 spe | |
---|---|---|
高音 | 4/5 | 3/5 |
中音 | 4/5 | 3.5/5 |
低音 | 4/5 | 4/5 |
遮音性 | 4/5 | 5/5 |
解像感 | 4.5/5 | 4/5 |
価格 | 14,300円 | 15,840円 |

多くの人が「音質の良さ」を感じやすいのは、恐らくIE100Pro。
ただ、正直音の傾向が違い過ぎてどっちがおすすめかと言われると、「聞く人による」としか言えません。申し訳ないです…
しかし、そんな曖昧な答えは求めていないと思うので、それぞれのメリット・デメリットを話していきます。
この内容を見て、自分にとってどっちがいいか決める判断材料にしてください。
それぞれのメリット
- IE100Proはくっきり高解像度、すべての音を綺麗に鳴らしてくれる
- SE215 speは高音控えめ、柔らかく響きのある中低音を鳴らしてくれる
という特徴があります。
「音を聞く」という点ではIE100Proの方が聞きやすいと思います。

音楽だけでなくFPSの足音・ASMRのパリパリ音を聞く時に、IE100Proのくっきりとした音が役立ってくれます。
一方で、柔らかい音で長時間音楽を聞きやすいのはSE215 speだと思いました。
朝の通勤時とかにゆったりと音楽を聞きたいならSE215speの方が良いかもしれません。
それぞれのデメリット
- IE100Proは音のメリハリが凄いので耳に刺さりやすいかも…
- SE215 speはIE100Proよりも音がぼんやり聞こえる
IE100Proは一音一音しっかり音が鳴ってくれるので、高音のシャリシャリした音が耳に刺さりやすいかもしれません。
僕はしっかり音が鳴って欲しいのであまり気になりませんでしたが、口コミ・レビューではそういった意見をちらほら見ます。
SE215 speはIE100Proに比べると、音がぼんやり聞こえるというか、クリアさに欠ける印象です。音質が悪いわけではありませんが、少し物足りない印象。
ASMR・FPSで「音」を聞いた感想
ASMR・FPSで使うことを考えると、個人的にはIE100Proの方が使いやすいと思いました。
FPSやASMRでは音が「くっきり鮮明に」聞こえた方が良いと勝手に思っています。そのため、ASMR・FPSで使うならより鮮明に音を届けてくれるIE100Proをおすすめします。

SE215spも悪くは無いけど、IE100Proに比べると一歩物足りないよに感じてしまいます。
IE100Proレビュー:まとめ

IE100Proについてまとめると…
- 一音一音しっかり音を楽しめる
- ASMRでは「耳かきのゴリゴリ音」「シャンプーのわしゃわしゃ音」がくっきり聞こえる
- FPSだと壁裏の敵の足音や遠距離の銃声の位置まで把握しやすい
IE100Proは音の輪郭がくっきりしていて、一音一音しっかり音を鳴らしてくれます。音楽鑑賞ではクリアな音を低音から高音までバランスよく届けてくれます。
ASMRでは「耳かき」「シャンプー」といった刺激の強い音が得意で、刺激感がリアルに耳に伝わってきます。
FPSでは銃声や足音がいつもより鮮明に聞こえてきました。そのため、音の情報を活かした立ち回りがしやすいと感じました。
1万円台でこのイヤホンが買えるならコスパは最高だと言えるでしょう。気になる人は、このレビューを見ながら家電量販店などで視聴してみて下さい。

メリハリのある「くっきりとした音」を体験できると思いますよ。
以上IE100Proのレビューでした。