高品質が売りのArtisanから「止め」重視のマウスパッド「99式」が発売されました。
零でも滑りが速くて使えなかった
という人も少なくないでしょう。しかし、今回発売した99式は零よりも一段階滑りが遅く、止めやすさを重視している人にも使いやすいマウスパッドとなっていました。
Artisan 99式 SOFTの使用感をまとめると…
- サラサラの表面で肌触りが良い
- 摩擦がしっかりと手に伝わってきて、マウスをコントロールしやすい
- フリックエイムや大きなトラッキングがやりやすい
といった感じです。

実際に使ってみると結構止め感が強くて驚きました。
また、Artisanのマウスパッドは操作性だけでなく、機能性も非常に優れています。
- うねりの無いフラットな表面
- 強力な滑り止めで、安心してマウスを振り回せる
- 表面よりステッチ加工が低く、腕の擦れ感が少ない
この記事では、そんな「コントロール性重視の高性能マウスパッド」Artisan 99 式 SOFTについて詳しくレビューしていきます。気になっている人は最後まで見ていってください。
Artisan 99式 SOFTの概要
サイズ | L/XL/XXL |
カラー | ブラック/グレー/抹茶 |
中間層(スポンジの硬さ) | 柔らかい |
表面の質感 | サラサラ |
滑りの特性 | コントロール系 |
滑りの速さ | 遅い 3/10 |
止めやすさ | 止めやすい 8/10 |
縁の処理 | ステッチ加工あり |
滑り止め性能 | |
本体価格(執筆時点) | L5,500円/XL6,160円/XXL7,260円 |
表面はサラサラとしています。肌触りが良く腕が擦れて痛くなることはありませんでした。

99式の表面は柔らかくマウスパッド表面を指で押すとスッと沈み込みます。XSOFTのように柔らかすぎるわけでは無いのでマウスの底面が擦れてしまうこともありませんでした。

柔らかいけど適度な反発力があります

エッジにはステッチ加工があります。滑走面よりも低く縫われているので、腕を上下に動かしても違和感がありません。

滑り止めの性能は非常に高いです。吸着性があり机にピタッと固定されるので、腕を激しく振っても全く動きません。

ローセンシでぶんぶん腕を振る人でも安心して使用できます。
センサーとの相性も問題ありませんでした。




Artisan 99式レビュー
- コントロール性能が高く、安定したマウス操作が出来る
- フリックエイムなどの精密な動きと相性が良い
- 品質がとても良い
- さらさら系の表面で肌触りが良い
コントロール性能が高く、安定したマウス操作が出来る

99式SOFTは滑りが遅くコントロール性能が高いのでマウスの操作がとても安定します。
滑りの速さで言うと、QCKやGigantus V2などの標準的なコントロール系よりも更に遅く、G-SRよりも少し速いくらいのスピードとなっています。
僕は滑りの速いマウスパッドだとマウスがつるつる滑ってしまい、上手くコントロール出来なくなってしまうのですが、99式だと動かしたい所に正確にマウスを動かすことが出来ました。

コントロール性能が高く操作が安定するが、遅すぎるわけでは無いので使いやすい
フリックエイムなどの精密な動きと相性が良い
99式 SOFTは「表面摩擦」と「適度な沈み込み」があるので、フリックエイムがやりやすいです。マウスを止めたい時にビタッと止まる感触が手に伝わってきます。
また、コントロール性能の高い滑りなので、APEX LEGENDSなどでエリア移動をしている敵にエイムを合わせている時に必要な「一方向に動くトラッキングエイム」もかなり安定しました。

フリックエイムや一方向に動くトラッキングなど、精密な動作と相性が良いと思います。
品質がとてもいい

99式の品質はとても良いです。Artisanのマウスパッドを使うと他のマウスパッドでは満足できなくなってしまうくらいの品質の良さでした。
- ガタツキの無いフラットな表面
- マウスパッドをしっかり固定してくれる滑り止め
- 表面より低く縫われたステッチ加工
このようにゲーミングマウスパッドに必要な性能を十分以上に持っています。

ゲーミングマウスパッドではトップクラスの品質の良さです。品質重視ならArtisanで間違いありません。
さらさら系の表面で肌触りがいい
99式の表面はとても肌触りが良いです。腕に優しい「さらさら」とした感触で素肌で腕を大きく動かしても全く痛くなりませんでした。ローセンシで腕を振り回す人でも快適に使用できると思います。

VALORANTで振り向き42cmの僕でも快適に使えました。
素早い切り返しには慣れが必要

99式は素早いマウスの切り返しは苦手です。マウスを切り返す時にしっかり止まる感触が手に伝わり、滑り出す時にも摩擦を強く感じてしまいます。
マウスを動かす範囲が狭くなる程「動かす→止める→動かす」という動作がしづらくなります。そのため、ハイセンシでトラッキング系のゲームをやるとかなり扱いにくいと思います。

敵が細かく切り返すゲームだと操作しにくいかも
アームカバー(CW-X)との相性は悪い

99式とアームカバー(CW-X)との相性はとっても悪いです。アームカバーを付けると、表面の繊維にアームカバーが引っ掛かかり腕が動かなくなってしまいます。
素肌でも十分快適な操作が出来るので、汗や汚れがどうしても気になる人以外は素肌での使用をおすすめします。

FPSで使用するには全くおすすめできない使用感でした
MID・SOFT・XSOFTどれを選べばいい?
- 程よいクッション性で滑りと止めを両立したSOFT
- 滑りの変化が少なく、表面の特性を楽しめるMID
- 沈み込みによる滑りの変化が大きく、止め性能を重視したXSOFT
基本的には迷ったらSOFTをおすすめします。SOFTは程よいクッション性があり、止めやすさを高めつつもトラッキングの邪魔をしない丁度いい硬さだと言えます。
MIDは硬くクッション性が無く、沈み込みによる止めがほとんどありませんが、表面の特性をそのまま体験できる硬さとなっています。
XSOFTはかなり柔らかく、沈み込みによる止め感が強いのでフリックを更に強化したい人におすすめです。その反面、力を入れるとすぐに沈むので、トラッキングの際に引きずり感が生まれやすいです。

迷ったらSOFTが安定です
Artisan 99式と零を比較

零と99式は滑りの速さがかなり違います。
- 99式は滑りが遅い「コントロールタイプ」
- 零は滑りが中速の「バランスタイプ」
VALORANTなどのフリックエイム重視のゲームだと、99式の「ピタッ」と止まる操作感がマッチしますが、その反面細かい切り返しは苦手です。
零は苦手なゲームが無い万能系のマウスパッドです。「強い止め性能」が要らないなら零の方が使いやすいと思います。

止め重視なら99式、滑って止まる万能系なら零がおすすめです。
詳しくはこちらからどうぞ!

まとめ

Artisan 99式 SOFTについてまとめると…
- 止めやすさ重視のマウスパッドが好き
- 滑りが速いマウスパッドだと、マウス操作が安定しない
- フリックをした時にピタッと止まる感触が欲しい
- 品質の良いマウスパッドを求めている
- 表面がサラサラしているマウスパッドが好き
これらの内容に当てはまる人にはピッタリのマウスパッドです。サラサラ系の表面としっとりとした滑走が好きな人にはたまらない使用感となっています。
「マウスパッドに滑りは求めていない」「止めやすさを重視している」という人には是非一度試して欲しいです。
以上Artisan 99式 SOFTのレビューでした。少しでも参考になれば幸いです。
下のアイコンからXのフォロー、記事のシェアをしてもらえると励みになります。