あなたに”追いエイムの本質”を教えます【エイム練習】

今回の記事ではどのFPSでも応用できる”エイムの本質”について解説していきます。apex・overwatchで使えるのはもちろんのこと、valorantでのマイクロフリックの練習にもなります

僕自身このことに気づき、エイムの悪い癖を修正していった結果、エイムの安定感がかなり増しました。また、マウス、パッドのどちらでも同様のことが言えるので、FPSでエイムに悩んでいる人は最後まで見ていってください。

もくじ

敵の動きをしっかり視認する

エイムの基本中の基本になりますが、ここを意識するかしないかでエイムの安定感が段違いに変わってきます。

エイム上達の第一歩として、敵の動きをしっかり視認するところから始めましょう。動体視力の向上ですね。ここが出来ていないと、どれだけ手の動きが上達しても一向にエイムが良くなりません

フリックエイムでもトラッキングエイムでも同じです。敵の位置を正確に判断する目が無ければどんなにエイム練習をしても成長を感じることは難しいでしょう。

エイム練習をしているけど、実戦ではなかなか当たらない人の多くはこの能力を鍛えることが出来ていないからです。

敵の動きはちゃんと見えてます

と思っている人も、本当に自分が出来ているか改めて見つめなおしてください。ぼんやりと敵を認識していませんか?

ランクで撃ち負けてしまった時のプレイを録画してみてみると、思ったよりも自分が敵をしっかりと視認できていないことがわかるはずです。

流石に「敵の服の模様まで見ろ」とは言いません。撃ち合いにまったく関係のない部分ですから。しかし、敵の移動している方向や頭の位置はしっかり認識する必要があります。

これからは、ただ闇雲にエイムをするのではなく、敵をしっかり視認してからエイムをすることを意識してみてください。

見たとおりに手を動かす

敵をしっかり認識したら次は見たとおりに手を動かしてください。認識した動きと手を連動させましょう。

ここが難しいポイントです。悪いエイム練習をして、意味不明な手の動きが染みついている人は特に難しく感じるはずです。僕も実際にそうでした。

こちらの記事でも紹介したように、止まっている敵に対してずっとエイム練習をしていると、敵が動いていないのに勝手にエイムを左右に動かしたりしてしまいます。

特にトラッキングエイムの時に症状がひどくなります。フリックは苦手じゃないけど、トラッキングがとにかく苦手な人は、止まった敵に対するエイム練習が過剰かもしれません。

この癖の直し方も含めて次の「練習方法」で解説します。

練習方法

練習方法はとても簡単です。

ほとんどのゲームで射撃訓練場があると思います。まず、射撃訓練場に行ったら敵をランダムに動くように設定します。

そうしたら

敵の動きをしっかり認識して、見たとおりに手を動かす

これだけです。

簡単なことを言っていますが、実際にやってみると思ったよりも自分の手がいい加減な動きをしていることに気が付くと思います。

「敵は右に動いているのにエイムが一瞬左に動いてしまう」「敵は止まっているのに何故か手が勝手に動いてしまう」などです。

これらの動きは、今まで行ってきた悪いエイム練習の習慣が原因となっています。

詳しくはこちらからどうぞ

毎日「見たところに素直にエイムを合わせる練習」をすると、少しづつですが改善していくはずです。

これを毎日1分2分やってみましょう。長くても5分程度にしてください。何故かというと、エイム練習はどこまで行ってもエイム練習だからです。実戦ではありません。

ここで長時間エイム練習をしてしまうと、結局射撃訓練場の状況でしか弾が当たらなくなってしまいます。これでは本末転倒です。

今回のことは実戦でいいエイムをするための練習であって、エイム練習のためのエイム練習ではありません。そこは間違えないように気を付けましょう。

あとがき

今回は”トラッキングエイムの本質”について解説しました。apex・overwatchで使えるのはもちろんのこと、valorantでのマイクロフリックの練習にもなるので、これからは「目で見たところを撃つ」意識をもってプレイしてみてください。

他にもデバイスレビューなどもしているので、興味がある人は見てみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年にpubgをプレイしてからFPSにどっぷりはまる。初めて買ったマウスを使っている時に、「これより自分に合ったマウスはないか」と思い、いろいろなマウスに手を出したのが運の尽き。今ではマウスだけでなく、ガジェット全般沼にはまってしまいましたw

このブログではゲームに使えるデバイスを中心に発信しています

もくじ