FPSをプレイしているのであれば、思いの強弱はあれ、誰しもが「上達したい」と感じるのではないでしょうか。
そんなあなたにエイム・立ち回りを今よりも圧倒的に強化する最強の習慣をお届けします。
真剣にFPSを上達したいと思っているなら是非取り入れてみてください。
自分のプレイを見返す
今回の内容に限った話ではありませんが、自分のプレイを振り返ることは非常に重要です。
プレイを振り返ることで、
- 今まで見えてこなかった反省点を見つけることが出来る
- 思いもよらなかった自分の強みを見つけることが出来る
というメリットが生まれます。
僕もこの習慣を取り入れてプレイしたら「この動きをしている時は上手く敵を倒せてる」などの気づきを得ることが出来ました。
逆にプレイを振り返らないと、いつまで経っても同じミスを連発してしまいます。
そのことをミスだと感じていればまだいいのですが、そうでないことも多々あると思います。
初心者が遮蔽物を使わずに撃ち合ってしまうのも、その行動が悪いものだと認識していないからです
さらに、ただ頭の中で振り替えるよりも録画してプレイを振り返った方が客観的、そして冷静に負けた原因を究明することができます。
PCはもちろんのこと、PS4・PS5にも録画機能は備わっているので、この習慣を始めるハードルはとても低いと言えるでしょう。
また後程話しますが、基本的には録画するシーンは撃ち合いのシーンとその数秒前が取れていれば問題ありません。
試合全体を録画して見返すのは時間もストレージも足りなくなってしまいますが、その心配は無用と言えるでしょう。
負けたシーンから新たな発見を
勝った時より負けた時のプレイを見返した方が成長することができます。
わざわざ自分の下手なプレイを見るのは結構きついですが、成長したいのであればやるしかありません。
おそらく多くの人が敵と対面した時のエイム、立ち回りを強化したいと考えているはずです。
そう思っている人は敵と撃ち合う時だけでなく、その数秒前から見返してみてください。
そうすることで、自分が撃ち合う前に不利なポジションに移動していたり、撃ち合っている時に自分から複数射線に飛び込んでいたりと、そのシチュエーションでなぜ負けたかをより正確に把握できるようになるからです。
画像のシーンでは敵が1vs2のシチュエーションで撃ち合ってしまっています。なぜ敵がこの状況に陥ってしまったかというと、
1人だけレヴナントのスキルで突撃してきたから・僕が味方の動きに合わせて行動したから
この二つが原因になります。
なので、敵がやるべき行動は
- 詰める前に敵と味方の位置を把握する
- 複数射線が通らない場所に詰める
- 味方のカバーが入る位置で戦う
他にもいろいろ原因はあると思いますが、このシーンだけでもこれだけ得るものがあります。
恐らく、プレイを録画して振り返らなかったら、「敵が二人いた」「エイムが良かったら勝ってた」くらいで終わってしまうでしょう。
そもそもエイム以前の問題であるにも関わらず
何本か録画をしてある行動をしている時に負けが続いていることに気が付ければ、それは成長に繋がります。
逆に勝っている時の行動に気づくことが出来れば、それも成長に繋がります。
また、先程立ち回りについて話しましたが、エイムに関しても同じです。
エイムを録画して振り返るときは「うわー、今のエイム悪すぎ」と思うだけでなく、より細かく見てみましょう。
「エイムが行き過ぎていることが多い」「視点が常に下を向いている」
などです。こういったエイムの具体的な問題を見つけることで、それに向かって解決策を打ち出すことができます。
僕の場合は
追いエイムをしている時に、敵の動きとは関係のないエイムの動きをしている
ことに気が付きました。
これは悪いエイム練習によって身についてしまった癖でした。
なのでこのエイムを改善するために、止まっている敵に対するエイム練習はやめました。
また、「動いている敵を正確に認識して、認識したとおりにマウスを動かす練習」も取り入れた結果、追いエイムが以前と比べて追いエイムが大幅に上達しました。
このように、エイムに関してもプレイを振り返ることで試合中には見えてこなかった「自分のエイムの本当に悪い部分」を見つけることができます。
あとがき
今回は自分のプレイを見返すという内容を話しました。
今回の内容を習慣として取り入れることが出来れば、今までやってこなかった自分と大きな差をつけることができます。
またこの他にも成長するための方法はいくつもあり、それについても解説しています。
ここまで読んでくれたモチベーションの高いあなたはこちらも読んでみてはいかがでしょうか
デバイスレビューなどもしています。気になるものがあればこちらも見てみてください