G440が自分に合っているか分からない
マウスパッドを買う前は多くの人がこういった悩みを抱えると思います。僕もマウスパッドを買う前はレビュー記事を見て「どんなマウスパッドなのか」を念入りに調べます。
そこでこの記事ではFPS歴7年の僕がロジクールG440fの性能と使ってみた感想を詳しくお届けします。
この記事を読めばG440fがどんなマウスパッドが分かることでしょう。気になる人は最後まで見ていってください。
この記事でわかること
- ロジクールG440fの性能
- ロジクールG440fの良いところ
- ロジクールG440fの気になるところ
- G240・G640・G740との違いは?
- ロジクールG440fはどんな人におすすめ?
ロジクールG440fの性能
スペック表はこちら
マウスパッドの材質 | プラスチック(ポリエチレン) |
サイズ | 340mm×280mm |
厚さ | 3mm |
滑りの速さ | とても速い 10/10 |
止めやすさ | 止めにくい 1/10 |
滑り止めの性能 | しっかり固定される 4.5/5 |
エッジ(縁)の処理 | 切りっぱなし |
執筆時点での公式価格 | 2,750円 |

・保証書
・マニュアル
性能をチェック
G440の表面はザラザラとしています。指でなぞるぞ細かいザラツキが手に伝わってきますが、腕が痛くなるような目の粗さは感じませんでした。

G440はハードマウスパッドなので巻き癖が無いので、開封してすぐに快適に使用できます。
また、耐水性があるのでマウスパッドのメンテナンスも簡単です。

マウスパッドのエッジ(縁)は切りっぱなしです。丸みは一切なく、ストンと切り落とされたような処理となっています。

滑り止めの性能は優秀です。裏面のゴム素材がマウスパッドをしっかり固定してくれます。

マウスセンサーの読み取り精度も良好です。「MouseTester」というソフトウェアを使いセンサーの動きを確認しましたが、大きな乱れは見られませんでした。




ロジクールG440fの良いところ
滑りがとても速く、スムーズなトラッキングエイムが出来る
G440はハード系のマウスパッドなので滑りがとても速いです。
布製マウスパッドでは体験できない「抵抗感の少なさ」があり、手に少し力を加えるとマウスがスッと滑ってくれます。
指先の動きがマウスにそのまま伝わるような操作感です。
そのため、トラッキングエイムのようなマウスを動かし続ける動作と相性が良いように感じました。
敵が細かく動いてもG440は手の動きをそのまま反映してくれるのでスムーズにエイムを合わせ続けることが出来ます。
滑り止めがしっかりしていて、マウスパッドがずれない
G440の滑り止めの性能は優秀です。
同じロジクール製品のG640は滑り止めの性能が良くなかったので、あまり期待していませんでしたが、G440はマウスを激しく振ってもマウスパッドがずれることはありませんでした。
メンテナンス性が良く、マウスパッドを綺麗に保てる
ハード系マウスパッドなのでメンテナンス性がとても良いです。マウスパッド上に埃が付いても軽く手で払うだけで簡単に取り除けます。
また、布製マウスパッドだと水をこぼしたら大惨事になりますが、G440はハード系マウスパッドなのでタオルで拭き取ればすぐに綺麗になります。
マウスパッドを常に綺麗に保てるのは有難いと感じました。
ロジクールG440fの気になるところ
ローセンシの人にはサイズが小さい
G440はサイズが340mm×280mmと少し小ぶりです。ローセンシの人が使うと上下ともにマウスパッドが足りません。
僕は振り向き30cm以上のローセンシなのですが、腕を大きく動かすと、すぐにマウスパッドの外にマウスが行ってしまいました。
正直小さすぎると思うので、ローセンシでプレイする人にはおすすめ出来ません。
しかし、ハイセンシでマウスをぶんぶん振らない人にはコンパクトなサイズ感がちょうどいいかもしれませんね。
フリックエイムが難しい
G440は滑りがとても速いマウスパッドなので、フリックエイムが難しかったです。マウスを止めようと思ってもピタッと止まる感触がありません。
敵を追い続ける「トラッキングエイム」はやりやすいですが、精密な動作が必要な「フリックエイム」とは相性が悪いと感じました。
エッジ(縁)が切りっぱなしで腕が痛くなる
G440を使っていて一番気になったのが「エッジの鋭さ」です。丸みが全くなくストンと切り落とされているので、腕を動かすと擦れている感触があります。
特に、斜め上に動かした時には腕がヒリヒリするような感触が強く表れました
肌が弱い人にはおすすめ出来ない使用感と言えるでしょう。
腕の動かし方によってはアームカバーとの相性が良くない
G440腕の動かし方によってはアームカバーとの相性が悪くなります。
マウスパッドに腕を乗せて動かすと「ブチブチ」という音が鳴り、腕に引きずっているような感触が伝わります。手首を動かしたり、腕を少し乗せてマウスを動かすくらいなら問題なく使用できました。
冬は表面が冷たくなるのでアームカバーの着用をおすすめします
冬にG440を使うならアームカバーの着用をおすすめします。
G440はハード系マウスパッドなので、気温によって表面の温度が大きく変わります。そのため、冬はかなりひんやりとします。
電気の付いていない洋式トイレにいきなり座った時の感覚と似ています。
腕を乗せていればだんだん暖かくなりますが、腕を乗せた直後は我慢しなくてはいけません。アームカバーを付けることで腕の冷たさを軽減できるので、冬はアームカバーの着用を付けてゲームをプレイしましょう。
マウスソールの消耗が激しい
G440はハード系マウスパッドなので、マウスソールの消耗が激しいです。
「滑りが急に悪くなった」「マウスを動かすとガリガリする」という症状が出始めたら、一度マウスの裏面をチェックしてみて下さい。もしかしたら、マウスソールの交換だけで解決するかもしれません。
ロジクールG240・G640・G740とG440fの違いをまとめました
G440f | G240 | G640 | G740 | |
素材 | ハード | ソフト | ソフト | ソフト |
サイズ | 340mm280mm | 340mm280mm | 460mm400 | 460mm400mm |
厚さ | 3mm | 1mm | 3mm | 5mm |
滑りの速さ | とても速い | 標準 | 標準 | 標準(G640よりやや遅い) |
止めやすさ | 止めにくい | やや止めにくい | 標準 | 標準(G640よりやや止めやすい) |
滑り止めの性能 | ||||
縁の処理 | 切りっぱなし | 切りっぱなし | 切りっぱなし | 切りっぱなし |
価格 | 2,750円 | 1,870円 | 3,850円 | 4,620円 |
ロジクールG440fはどんな人におすすめ?
- コンパクトなマウスパッドが欲しい
- 予算3,000円でマウスパッドを探している
- 感度が高く、腕を大きく動かさない
- 滑りの速いマウスパッドが好き
- マウスパッドを清潔に保ちたい
ロジクールG440fのまとめ
G440はハードタイプのマウスパッドで滑りがとても速いです。正確なフリックエイムよりも、トラッキングエイムが得意です。
ハード系マウスパッドらしい軽やかな操作感を体験できます。
また、メンテナンス性能高さもG440のメリットです。マウスパッドを綺麗に保ちたい人にはおすすめできるマウスパッドと言えます。
サイズが小さかったり、エッジの処理がされていないというデメリットはありますが、そこが気にならない人には有力な候補になるのではないでしょうか。
以上G440のレビューでした。

- コンパクトなサイズ
- 値段が安い
- 滑りが速く、トラッキングエイムがしやすい
- メンテナンス性が良く、清潔に保てる
- 滑り止めの性能が良い
- ローセンシだと大きさが物足りない
- エッジが切りっぱなしで鋭い
- ピタッとエイムを合わせるのは難しい